お知らせ
【インフルエンザ予防接種のお知らせ】
※10月10日(火)から接種を開始します。
【接種費用】
・子ども(6ヵ月〜2歳)3,000円×2回
・子ども(3歳〜12歳)3,500円×2回
・大人(13歳以上64歳)4,000円
・65歳以上(千葉市在住の方)1,800円
【接種回数・接種間隔】
・6ヵ月以上〜13歳未満は2回接種
・2回目は1回目接種から2〜4週間後に接種可能
・13歳以上は原則1回接種
発熱やかぜ症状がある患者様へ
ご来院前に電話にてご連絡・相談ください。感染対策にご協力をお願い致します。 電話番号:043-310-8870
予防接種・乳幼児健診のご案内
【完全予約制】で実施しております。
●予防接種は生後2ヶ月から受け付けております。
持ち物:定期予防接種予診票
個人番号シール
母子手帳
●乳幼児健診
持ち物:健康保険証
乳幼児医療証
母子手帳
乳幼児健康診査表 など
ご予約は窓口かお電話でお願いいたします。
※診療の窓口受付は18時30分まで受け付けています。
ごあいさつ
皆様に信頼していただけるような、地域密着型の医療を目指し、毎日よりよい医療を提供できるよう、日々心がけております。お子様より御高齢の方までどんな症状でも御遠慮なさらず、御相談ください。
皆様に親しまれるクリニックを目指し、皆様と共に、 皆様のクオリティーオブライフの向上を一緒に考えていきたいと思います。
院長
○検査:
腹部エコー、レントゲン、血液、尿、 心電図、ホルター心電図 など
○各種予防接種:
ヒブ(Hib)ワクチン、肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチン、インフルエンザ、日本脳炎、DPT、MR など
診療内容
○ 内科
高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風をはじめとした生活習慣病や風邪、インフルエンザ、
むねやけ、胃痛・腹痛、下痢、便秘などの症状、胃・十二指腸潰瘍、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症、胃炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、肝炎など
○ 小児科
一般小児疾患、呼吸器、感染症、消化器疾患、小児気管支喘息、小児アレルギー性鼻炎、花粉症、乳幼児アトピー性皮膚炎、乳幼児育児相談、予防接種相談、夜尿症(おねしょ)など
○ アレルギー科
じんましん、アトピー性皮膚炎、花粉症、喘息、アレルギー性鼻炎など
当院では一般診療の他に以下のような疾患も診療しております
1.更年期障害
女性に特有な疾患である更年期障害に対して薬物療法(自律神経の乱れを取る安定剤や漢方治療
)等を組み合わせ治療しております。
2.夜尿症(おねしょ)
生活指導を中心に必要に応じて薬の処方(漢方薬も含)を行っております。またまれに内分泌疾
患が隠れている事もあり必要に応じて検査も追加する事があります。
3.肥満症
肥満症の中には糖尿病や高脂血症が隠れている場合もあり、また精神疾患や消化器疾患が隠れて
いることもありぜひ一度ご相談ください。当院ではそれぞれにあった生活指導や相談もうけてお
ります。
4.アレルギー疾患
当院では鼻炎に対する鼻処置吸引装置や鼻ネブライザーを気管支喘息に対してもジェット式ネブ
ライザーを完備しており、状況等に応じてアレルギー検査も施行しております。
5. 介護保険相談
介護保険申請に必要な意見書の作成を初め状況に応じて往診も行っております。
各種予防接種を行っております。
設備
院内

キッズルーム

クリニック

待合室
設備

レントゲン

腹部ドップラー超音波

心電図
その他

外観
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
AM9:00〜12:30 |
● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
予防注射・健診 PM14:30〜15:00 |
● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
PM15:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
